› 一行三昧 › 2011年08月

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月27日

自家採種


ヒマワリの種

採種して、来年播いてみようと思います。

花が枯れて、一ヶ月後が良いそうです。
そして、日陰干しをします。

花を切る時は、茎を長めに残した方が良いそうです。
知らずに短く切ってしまいました。

保存には強いそうです。
封筒に入れて、冷蔵庫に入れときます。



もう少し枯らした方が、良かった気がします。

ヒマワリは見栄えが良く、種が大きいので
自家採種の練習には、ちょうど良いです。

自家採種をやっている人の記事を読んだら
年々、育ちが良くなってきているそうです。

同じ畑で代々育つ方が
病害虫に適応しやすい様です。

確かに、雑草と呼ばれる草は強いです。
雑草が強い要因は、色々あると思いますが
これも1つの要因と思います。



ヒマワリのわき芽です。
当たり前の事ですけど、初めて見て驚きました。



ヒマワリの根
石灰をこぼした所の生育は悪かったです。
引き抜いたので、途中で切れているかもしれませんが
やはり、地上部と地下部の生育は比例します。  


Posted by 髙木 at 23:22Comments(0)

2011年08月25日

3時間


最近播いた種です。
もう少し、気温が下がって播こうと思ってましたが
待ちきれませんでした。

右から

ホワイトセージ
ネイティブアメリカンのお香です。
種がいつも売り切れ状態です。
パワーストーン屋で良く見ます。
乾燥させたものを焚いて、浄化に使います。

多分、カビや腐敗に効果があるのでは
と、思っています。


ペニーロイヤルミント
地を這って広がるので、マルチに良いかなと思いましたが
ミント系は、地下茎で増えるので
良く考えないと、えらい事になるかもしれません。

ノミ、カメムシ、アリの忌避効果もあります。

ここまでが、通販で買いました。


ワイルドラズべりー
四季成りイチゴです。
噂では、幸せを呼ぶそうです。
普段、食用の一季成りイチゴはランナーで増えて行きますが
四季成りイチゴは株分けです。


カモミール
植物のお医者さんと呼ばれるハーブです。
僕は、カモミールの匂いが好きです。
匂いのイメージは
アメリカ産のリンゴの匂いを
濃縮して、それを爽やかにした様な感じです。
雨の後や、水やりの時は、特に香って来ます。


レモンバーム
アロマテラピーが好きな人は、メリッサの名で知っていると思います。
6月の花が咲くころミツバチを呼ぶので
ギリシャ語でミツバチのメリッサです。


一度間違って消したので、9時からパソコン見ていて
目薬欲しいです。




  


Posted by 髙木 at 00:22Comments(0)

2011年08月23日

4日連続


8月21日播種  ブロッコリー
128穴セルトレイ   34枚 


3時頃から外に出している時に、雨が降って来ました。
大粒の雨だったので、焦りました。
タイミングを間違えました。
12月の収穫予定です。
無駄なく収穫できるようにしたいです。
6株で1箱で1000円になって、それを無駄なく取れたら
スーツをオーダーメイドで作りたいと思っています。

5年前ぐらいから作ろうと思っていましたが
貯金が苦手ですので、作れません。

上手くいっても、そこまでの収益が上がる可能性は難しいですけど
作れたら、裏地にブロッコリーの刺繍を入れようと思っています。



イチゴ苗
農大の時にもらった苗です。
今年で3代目になります。

去年の親株の定植も遅くなり
子苗取りも遅くなり
かなり細いです。
早くて2月頃に食べれます。
が、今回はどうなるか解りません。



四季成りイチゴ
ほとんど手入れはしていないですけど、実を付けました。
味はないですけど、ベリー系の雰囲気はあります。

きちんと育てたら、お菓子のアクセントに、良いかもしれません。

それから・・・雷が近くに落ちたので
書く事を忘れました。

パソコンが微妙に「ビーー」と言ってます。  


Posted by 髙木 at 20:22Comments(0)

2011年08月22日

画像挿入の復習と愚痴




8月16日播種  ブロッコリー
128穴セルトレイ  34枚

ブロッコリーを6回ぐらいに、分けて播いていきます。

2週間後から、灌水を0.3%の塩水でしようと思っています。
その方が、乾きすぎても生育があまり鈍らないみたいです。

去年は暑い時期に植えたのは、多分根が弱っていました。
どこでも、不作だったみたいで、キャベツとブロッコリーは高値でした。

ちなみに「高」は「口」の部分を「はしご」にすると、表示されないのもあるみたいです。
僕は、どうも「高」の間抜けな感じが嫌で「髙」と書いています。

農大の実習服の名前が「高木」で来たので、その時はやる気が3割落ちました。
クレームをつけようかと思いましたが、刺繍の機械が書けないと思ったので
あきらめて「髙木」とボールペンで書いていました。

ちなみに、免許証や保険証は「髙木」です。
しかし時々、病院等の診察券で「高木」と書いてきます。
次からあまり行く気になりません。

話を戻しますが、畑が家から30分離れた所にあるので
10月などの、稲刈り、トマトの育苗等ある時は
すぐに出来ない時もあるので、他の人より考えないといけません。

8時頃は渋滞にはまりますし、畑に着いたら雨が降っている時もありますし
トラクターと管理機は同時に運べませんし
トラクターの鍵を忘れて、往復1時間かかり
シートベルトで捕まる。

最後2つは1000%僕が悪いです。
が、家の前にビニールハウスの大群がある所を見ると
「いいな~X100」と思います。
 
どっかに移住したいなとも思いますけど
そしたら、農業をやる意味が無くなってしまうので
早いとこ、この愚痴を上回る活躍をしたいです。

良い所もあります。
着くまでに、色々と田畑が見れます。

今年は、僕がいまいちだったトウモロコシを
バッチリ作っている人がいました。

来年は、そこが重要観察点です。
  


Posted by 髙木 at 23:11Comments(0)

2011年08月21日

ナイスチョイス

朝から雷が絶好調です。

今は、稲とブロッコリー苗だけなので
しかも、雨降るので水やり無し
だから、目覚まし無し

で、起きるつもりが、自然の目覚ましで起きました。

朝の稲妻が~僕を起~こ~す

落雷で発電出来きる装置が出来たら
晴れの日は、太陽
雨の日は、雨の落ちる衝撃で水力
風の日は、風力
雷の日は、雷力
雪の日は、雪合戦力
で、自家発電機が一家に一台で
過ごす日が来るでしょう。


ちなみに稲妻は、稲の実を成長させると考えられていて
「稲」の「妻」で「稲妻」と呼ばれているみたいです。

実際に落雷で、大気中の窒素が、地面に固定されるみたいです。

成長させるものとして、「妻」という言葉を使っているのは

昔の人は、色々教えてくれるなと思います。  


Posted by 髙木 at 07:54Comments(2)

2011年08月20日

危機一髪

僕は、金曜の夜に爪を切るようにしています。

何かの本に書いてあったか、人から聞いたか、忘れましたけど
そんな習慣になっています。

今日と言うより昨日の夜は、寝る寸前で思い出して、飛び起きました。
寝る寸前と言うより、一瞬寝た後でした。

このタイミングで忘れると「爪きりたいな~」と思う一週間になります。

5月頃、2・3回切り忘れた時に
友人が、近所で夕食を奥さんと奥さんの友人と食べていて、呼ばれてました。
友人と奥さんだけなら、切りませんでしたが
奥さんの友人もいるとなると
土曜日でしたが、切りました。

気に入られたいという、下心ではなく
身だしなみを整える、おもてなしの心です。

ただ、土曜に切った事が気になっていました。

次の一週間は、何か調子が悪かったです。

今回はギリギリで気付いて良かったです。



  


Posted by 髙木 at 01:32Comments(2)

2011年08月13日

あれから3カ月

継続は力なり

この言葉で耳が痛くなる、今日この頃
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

この前書いたのが、新緑かおる5月
気が付いたら、緑が濃い8月

夏の陽ざしで、木の葉の濃い緑が反射する感じが
暑さを忘れさせてくれる様です。

いや、無理です。

今年は、夕立ちや、ゲリラ豪雨が久留米方面は少ない気がします。

ちなみに田んぼのタニシも少ないみたいです。
僕は去年から手伝い始めたので良く解りませんが
言われてみれば、そんな気もします。

農業関係の人は「ジャンボ」と言っていますので
一瞬「鶴田」と思います。

ジャンボは草食系なので、仲間になれば雑草の除去になります。
しかし、稲も食べますので、防除の対象になります。

稲以外の田んぼの物は、ほとんどの農家で無い方が良い物と考えられていると思います。
その方が、量、質、共に良くなるからです。

そうじゃないやり方で、量、質、共に良くなる方法もあると、思います。

30年後の稲作が、楽しみです。  


Posted by 髙木 at 14:41Comments(4)